↑ 今はランキング何位ですか?
ますたーのりのアナログ日記帳のますたーのりさんから
お酒バトン
が回ってきたのでそれを回答☆
お酒は代好きな僕

そして結構大酒は強い

さらに日本酒1升瓶を2本も抱えている

そんな酒好きの僕に酒バトンがまわってくるとは

まあ、回答回答…
Q1、酔うと基本的にどうなる?
第一段階は陽気になり
第二段階は 寝る
気づくと寝てる・・・
Q2、酔っ払った時の最悪の失敗談はなんですか?
パンツだけで寝ていた!
自分の家でね(=_=;
あと、H姫と付き会う前
飲み会の後、H姫と別れたあとに
「今から家に来なさい!」
的な、危ないお誘いメールをば・・・
(メールした時間は夜おそく…)
H姫、マジ驚きしたそうですΣ(・ε・;)
(↑当然)
Q3、その時はどの位飲みましたか?
えっ?
とにかくたくさん・・・
Q4、最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
何も食べれない〜ヽ(;´Д`)ノ
胃もたれが起こるんです・・・
Q5、酔っ払って迷惑を掛けた人にこの場で謝りましょう
帰りの電車で、
座れなくて
ウトウト・・・
眠くてガクンとひざが曲がる・・・
そのまま
前の人にひざかっくん(;´Д`)
驚いたよね・・・ゴメンナサイ(見知らぬ人)。
Q6、今冷蔵庫に入っているお酒の量は?
冷蔵庫でいいんですね?
冷蔵庫で!
日本酒「久保田 百寿」1升瓶一本
ビール 350ml缶1本
冷蔵庫は以上

冷蔵庫を強調したのは、
他にもたくさん持っているので...
内緒です♪
Q7、好きな銘柄は?
日本酒でにごり酒 菊水の五郎八!!
いわゆるどぶろくです

マジで飲みやすくて危険です( ̄▽ ̄;A
知り合いが何人もそいつでつぶれました

鉄腕ダッシュでも日本酒作っていたけど、
飲みたかった(;´∀`)
Q8、最近最後に飲んだお店は?
居酒屋 半兵ヱ です♪
H姫と一緒に行ってきました☆
Q9、良く飲む、思い入れのあるお酒5品
5品!?
・日本酒 五郎八 ・・・日本酒を好きになったきっかけのお酒
・梅酒 ・・・うちは母親が毎年作っていて、それが好きなんです

・かりん酒 ・・・これもうちで作っていたので好き☆
・カルーア ・・・初めて自宅で飲んだリキュール!大好きです

・日本酒 初花 ・・・酒蔵が近所 金升酒造の名酒!
2番目に好きになった日本酒☆
大吟醸となると高いですが本当にうまいです!
Q10.バトンのジョッキを回す人
どなたでもどうぞ〜



↑ランキング応援お願いします!
基本的に日本酒が大好きです♪
それと日本酒の中でも冬の一時しか飲めない、
生酒!
実家で飲んだのは五郎八の樽から直に瓶詰めしたもの!
精製途中のだから本当に一時しか買えないんですよ…
どぶろくと同じなんですが、でも本当に美味しいです♪
あの甘さとアルコール度数が危険( ̄▽ ̄;
ものすごく飲み易いくせに、アルコール
20度以上!!
飲んでいても気づかないので、
かなりやばいですよ!!
12月に新潟へ行った人は
是非お買い求めください

お酒好きの人はクリック
【関連する記事】
ほんと日本酒飲めるの、うらやましい☆
冷蔵庫にってことは、部屋にいったいいくつあるのやら(´ー`*)
半兵ヱ最近行ってないから、行きたいって思ってます♪
これ、万寿まであるそうですね!
百寿でもじゅうぶん美味しかったんですけれど、万寿になるとどれほど美味しいのでしょうか!!w
美味しい=飲みやすい って事でいいのかな^^
私はお酒は好きなのですが量はそんなに飲めないと思ってるんですよw
H2さんの出身の新潟には美味しいお酒がいっぱいあるんでしょうね^^
梅酒ー!!
飲みやすい梅酒vvv
五郎八いいですなー!
オレも正月飲みました。
万寿もいいですねー!
オレは、天領胚が好きですね。個人的に。
後、吉乃川の秘蔵酒は最高です。
部屋にあるお酒の数は秘密です♪
とはいっても、そんなに多くは…ないはず( ̄▽ ̄;A
日本酒飲めないんですか?
アルコール度高いですし、きついですからね。
でも、はまってしまうとやめられないですよ♪
>ちぇりさん
美味しい=飲みやすい
そうかどうかはわからないですけど、
高いお酒=水みたいにクリアな飲み心地
というふうに僕は思っています( ̄▽ ̄;A
久保田の萬寿はすごく飲みやすくて
美味しいですよ!!
百寿がもう飲めなくなるような美味しさでした☆
>ゆみちん
あの梅酒ね、
安くて多いからついつい買っちゃう( ̄▽ ̄;A
飲みやすくて美味しい〜☆
でもうちの母親が作るやつの方が美味しいかな♪
>ますたーのりさん
吉野川の秘蔵酒なんて飲んだ事ないですよ!
いいですねえ、飲んでみたい☆
萬寿は高くて小さいのしか手が出せませんが、
飲んだときは美味しかったですね。
でも今は一昨年の地震の影響で
作られているのでしょうか?
去年は出回る本数が本当に少なかった〜
また新潟に帰った時にいろいろ飲んで見ます♪